物置きに住むということ・2nd season

チラシ裏を、ふたたび。

入院、もちものマニュアル。

突然ですが、入院していました。
ちょっとプライベートなこともあって、かなりメンタル的にもきつく、
・・・まあ命にかかわるようなことはなかったですが、

食べられない歩けないなので入院しました。
8日間で退院しました。

わたくしは生まれてこのかた、入院したことがない。
だからなにを持っていけばいいのか全く分からない。
主に持ち物のせいで、5日目くらいまで超不自由しました。

なのでここに覚書しようと思います。
そう、またチラシ裏です。あしからず。

********

まずベースとして考えるのは「洗濯」。病棟に洗濯機と乾燥機があると思います。
一回洗濯すると、病棟が自分の場所だと安心するようになります。

着るものなどはすべて「タンブラー乾燥OK」的なものを選びましょう。
3~4日に一回は洗濯したいところ。量が多いと乾燥機が一発で乾かず、
乾き具合をみながら何回もコインを、になるので手間がたいへんです。

ということでまず、
・洗濯洗剤(できれば液体。お湯が出ないことがあり粉末は溶けにくいかも)
・柔軟剤

時計でしっかり時間を計測して他の人の迷惑にならぬよう。
(機械は止まってるのに洗濯物が取ってないとか迷惑)

タオル
バスタオル1(~2)枚、お風呂用タオル1枚。
その他フェイスタオル、一日1本、「洗濯サイクル日数」分。なのでまあ5本。

・お風呂用品
洗面器・石鹸・シャンプー

サニタリー
シェーバー(できれば電気式)
歯磨き、歯ブラシ

・リップクリーム(院内は乾燥してる)

・コップ。お茶を配ってくれるのをもらいます。
たつきマグがよい。ひとつ。

・パジャマ
院内着です。洗いかえで2着。そんなに厚手でないもの。
厚手のものは洗濯で乾きにくいし、空調で暑いです。
外来に降りるときには寒いかもしれませんので、昼間はジャージでもいいかも。

肌着(上)
洗濯サイクル+1枚。
昼夜で着替えたかったらこの二倍。

肌着(下)(パンツw)
一日一枚。洗濯サイクル+1枚

靴下
洗濯サイクル+1枚。

・冬は寒いのでカーディガンなど羽織るもの一枚
夏も冷房で寒い人はあるといい。

ティッシュひと箱
・台拭き
・イヤホン(テレビを静かに見るため)ケーブルは3メートル。
・ポケットラジオ(上のイヤホンで聞けるように)

・飲み物
ペット500お茶
ペット500水
それぞれ3本ずつ 冷えていないもの

水はクスリを飲むときに必要、
冷えてないので早めに飲み切ります。

※耳栓
何人かの共同部屋では必須。全員いびきはかくものと思って間違いない。
使い慣れた「イヤープラグ」的なもの(スポンジのやつ)
水泳でしろうとが使うゴムのは蒸れるからバツ
耳栓は片耳だけに装着する。←ここポイント。 両耳にすると夜中、スタッフからの声が聞こえない。
片耳だけでもすごく楽になる。
どっち耳が楽かは実際にやってみて。私は右耳にしたほうが楽です。)

割りばし まずは20膳ほど
院内食にはお箸がついていません。

大き目のビニール袋7つくらい
衣類を分類保管したり、洗濯物を溜めたりするのにあるとめちゃ便利。

携帯、スマホ、シェーバーの充電器
・風呂上がりに設備としてなければ、ヘアドライヤー
・メモ紙とボールペン

・目覚まし時計(夜で暗くても見やすいもの)
鳴らさないこと!w

・スリッパ。
すべりにくいもの。

とりあえずこれくらいでしょうか。
冷蔵庫は有料なので節約モードの時は使いません。
テレビも我慢の方は、ラジオで済ませましょう。
けっこうラジオっておもしろいです。

********

ここまでのものは、病院の売店でたいてい揃います。
外出できたり、誰かに買ってきてもらえるなら院外でそろえるとちょっと安いかも。

あと持ち物ではありませんが、入浴の決まりとか共同生活上の決まり、ルールなどは
知らないとものすごく損をします。
すべてを一度に教えてもらえると思ったら、そうはいかない時もあります。
ちょっとでも聞きたいことはメモしておいて、看護師さんが来た時に全部聞きましょう。


最後に、
退院するときは入院時より荷物が増えています。
クルマで迎えに来てもらいないということであれば、
宅急便に箱(有料)持ってきてもらって、

荷物詰めて自宅へ送りましょう
大荷物で電車乗ったり歩いたり、退院したてのカラダにはきついですよ。

以上です。
もう入院しないように、そしてこれから入院する方には役に立つように、書きました。
もちろんADL(日常生活動作の自立具合で変わってきますが、
とりあえずADL自立だとこんなものです。

参考になれば、です。無理しないで、カラダに気を付けてね。