物置きに住むということ・2nd season

チラシ裏を、ふたたび。

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく」”山田リョウ使用ベース”へのまなざし:結語

こんばんは。アルディスです。

梅雨で体調悪いです。

 

先日来3回にわたって山田リョウ氏使用ベースの考察を行ってきました。

まあ「ぼっち・ざ・ろっく」ではどうしてもギター(とギタリスト笑)

ばかりにスポットが当たって、

ベースにはあまり・・・でも自分はベーシストだしやっぱり結束の4人では、

いちばん山田氏が魅力があるなあと思います。ベースうまいし曲もよく作るし。

 

えっベーシストはろくでなし?彼氏にしたらダメとか?
興味深いですね。それはまた後日、別の記事で。えへへ←

 

で、山田氏が使われてるベース、過去記事で特定してきました。

特徴は、

 

1.ヘッドのかたちからフェンダーPB(プレシジョン・ベース

2.ボディはオフホワイト、ピックガードはピュアホワイト

3.ネック裏のスカンクストライプ(スカンクストライプについては検索を)

4.フレットボード(指板)はメイプル色ではなく黒〜濃い茶色 

エボニー、ローズウッドなど

 

巷では、FENDER アメリカンプロフェッショナルとか、

FENDER メキシコ・Player PBとか言われてますが、違うと思います。

意見には個人差があります)笑

 

アメプロは、ネック裏のスカンクストライプがない。

メキシコPlayerPBはボディがオフホワイトでなくピュアホワイトです。

 

自分はこれだと思います

FENDER MEXICO / Standard Precision Bass

これ、今新品では売ってません。販売当時は7~9万円ぐらいだそうです。

 

アニメでは大人の事情でヘッドにメーカー名、ロゴはありません。実物はこんな感じ

ヘッド

スカンクストライプというのはこれです ネック裏

 

指板が黒とか茶色のものでこのストライプがあるものは、
これがなぜあるかということを調べればわかるのですが(工程による)

基本あまり高価なベースではないものです。

 

山田氏は何十万もするギターを数本所有しているとのことで、

普段メイン使いするベースがそんな安価なものだとは思えません。

しかし高価なFENDER PBにスカンクストライプの入ったものが

見当たらないように思います。(もしご存じの方がいらしたらぜひお知らせを)

あとこのデザインでもう一つ。

FENDER JAPANの「PB・スタンダード」というモデルに、ちょうど

このデザインがあります。

価格は販売当時8万ぐらいですかね。

メキシコもJAPANも2010年をはさんで3~4年前後、2006~2014年ぐらいの

中古品がたまに出てきます。

 

ということで内容は以上です。

ところで、話変わりまして、

 

実はこのモデルの「たぶんニセモノ」をゲットしたことがあります(/ω\)ハズカシ

これも「メキシコ製」ということでした笑

ポットつまみはこういうの好き。個人的に。ストラトのつまみですよねこれ。

ボリューム、トーン。何の調整か書いてあるし、
音出てなくてもどっちに回したらどうなるか、わかりやすい。

これに交換しようかな?笑

 

ヘッドです。表面にシリアルが(私がデジタル処理で消してます

真っ黒ロゴ

スカンクストライプもバッチリ笑

ジョイントプレート?もいいかんじ(見えへん

いつも調整に出してるところのお兄様の「たぶんニセモノ」というコメントで、

買ったお店に持っていったら返品を受けてくれました。

ほんとうにニセモノだったかどうかは、いまだにわかりません。

かなり高い値段がついていました。

2~3万だったら記念に持っておきたかったですね。ちゃんと鳴ってたし。

 

でも、今回はちゃんとした楽器屋(ごめんね)で買いましたし、

見た瞬間ホンモノだって素人の自分にもわかりました。

さすがにいいです。まあそんなに高くないんですけれども。

 

ということでこの「特定厨」シリーズ。今回で終わりといたします。

推しキャラが使ってるモデルである、ということもありますし、

このカラーが気に入りましたので、これを大切に使って行こうと思います。

 

個人的にはこのカラーでジャズベースも欲しいです。

 

以上です。ご覧いただきありがとうございました。またね~(^^)/

インド映画「RRR」について:追記(ネタバレあり)

こんばんは。アルディスです。

前回は表題の「RRR」について記事にしました。

いやー。自分の周りでは「RRR」の劇場公開、まだまだやってます。
息が長いですね。大当たりと言っていいと思います。

生活や仕事してて、よくこの映画のいろんなシーンが心に蘇ってきます。

 

前の記事で書ききれなかったことを書きます。

ここからネタバレです。注意。

 

********

 

3時間に及ぶストーリーの最後、

スタッフロールが右端に流れて、踊りのシーン。

血まみれになって戦っていた英雄とヒロインがバックダンサーを従えて、

楽しげな音楽で踊る。

実在のインドの過去の独立運動の英雄たちをたたえて歌う。

 

そしてストーリー内で悲惨な亡くなり方をした英雄のお父様が、

さわやかな笑顔で出てくる。

皆が笑顔で祖国インドを称えて誇らしげに歌って踊り、

最後には監督まで参加して華やかに終わる。

すばらしいと思いました。

 

ふつう映画のスタッフロールは画面の真ん中に出てきて、もし何か映像があっても、

字の後ろ側か小さい画面で流れるだけ。

でもスタッフロールってあまり見てない。海外では見ないで帰る人が多いと聞く。

それをしっかり意識して、

スタッフロールより、最後まで客を楽しませるんだ!という強いこだわり。

これこそがこの作品の根底にある精神を象徴していると思う。

 

「何をもって作品の価値を引き上げるか」「この映画で何を表現したいか」

いろいろあると思うし表現は自由。

でもおカネがすごくかかる。それを回収して利益を出すというのが

商業映画の目的と言っていいと思う。

そういう意味では作り手の、「とにかく客を楽しませることに徹するべき」

というこだわりを、この映画から強く感じたのでありました。

 

いくら評論家の評価が高くても、読んで面白くない本は自分は嫌いです。

同じように映画もしっかり、料金を払って劇場まで足を運んでくれた客を

楽しませるものであってほしいと思います。

 

以上です。

インド映画「RRR」を観て感じる、日本の現状とその国民へのまなざし。

お久しぶりです。アルディスです。

早速ですが、ひいきのYoutuber氏(映画好き・音楽家)が強く推薦するので、
インド映画「RRR」をみてきました。

 

というか今日みたのは3回目。

自分はバカなので映画は通常、一回みただけでは理解できない。

なので2回はみるのですが、

この映画に関しては1回でよく理解できたのです。非常にわかりやすい。

ただ3回もみるといろいろ咀嚼して感じるところもあり、

こちらで表現してみようと思いました。

 

あ、「ネタバレなし」ということでいいと思います。

 

********

 

簡単に言うと日本って、欧米列強に支配されないよう、また肩を並べるように

方向性はどうあれがんばってきた経緯はあるかと思います。

ただ合理性に欠ける見込みをしたために最後の戦いで惨敗した。自分はそう思う。

日本は伝統的に、個人の技術や頑張りに頼る部分が大きく、

個人各々の得意な役割をブロックのように組み合わせて、

全体の戦力を作るということが下手です。

 

先の大戦で惨敗して、しかし幸いにも国を割譲したり支配されたりすることがなく、

平和憲法をいただき、民主国家を手にすることができています。

戦争に負けたのに、平和平穏な社会が努力することなく天から降ってきた。

職場で嫌な思いをすることに何十年か耐え切れば、

人間として普通の生活は送れる。そういう社会になっております。

 

しかし、

 

アジアの国々は欧米列強の植民地でした。

それを民衆の血のにじむような、いやにじむじゃない。大量の流血によって、

独立を勝ち取ってきた経緯があります。

はっきり言います。中国、インド。民衆の盛り上がるようなエネルギーを感じる。

だから今めちゃめちゃ強いのではありませんか。

 

一方日本はどうでしょうか。

選挙がありましたね。投票率どうでしたか。

今日本はほんとに将来どうすんねんという岐路に立っています。

いや、もう遅いかもしれない。

国民にこれからの日本をどうするのか決めろって、これくらい大事な時期も

戦後初めてではないでしょうか。

なのにあの投票率。あれが捏造や不正でないとしたら、いやきっとそうじゃない。

日本の国民は「おとなしく黙っていれば毎日の衣食住は保証される」って

思っているとしか思えない。

がまんしていれば小さくても二階建ての一軒家に、

カーポート屋根作って黒のミニバン置ける。そう思っていませんか。

 

********

 

インド映画はダンスシーンが売りです。

この映画でもダンスシーン、とってもよかった。

その振り付けで印象的だったのが、

「下を向いている、からの上を向いていい表情、笑顔」でした。

何度もそれが出てきた。

わかりますか。

下を向いて抑圧される時代から、今パワーあふれる「勢いある国」に成長した。

先人たちが血を流したおかげでいまの隆盛がある。その象徴です。

 

日本、今どうでしょうか。上向いて笑っている人どれくらいいるでしょうか。

 

こんなんでいいですか日本。

自分は、上が向けないし笑えない。

このままでは日本もたぶん他の国のものになってしまうのではありませんか。

そしてかなりの血を流さないと、国を取り戻せなくなるのではないですか。

 

松下幸之助氏の本に書いてあることを書き添えます。

「いっしょうけんめい工夫していい仕事をすることは、結局は国家のためである」

そこまで考えて仕事していますか。

そこまで考えたら、国の威信を損ねたり、税金を一部のもので分けあうような、

恥ずかしい仕事や政治はできないはずです。

 

なぜ日本が今こんな状態なのか。もっと考えてほしい。

この映画をみて、そう思いましたので記事にいたしました。

(意見には個人差があります)

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく」”山田リョウベース”の考察:その3。

前回のつづき。今回は簡潔にいきます。

 

はい、こんなん出ました~(懐)。

某楽器チェーン店の某大阪の中心部のお店。

プレシジョンベースの中古で出てきました。

(2022.12.23)

  1. Fender Japan / PB-STD Vintage White」

 

これが表題のベースにばっちり当てはまりますね。

スカンクストライプ、ノブもシルバーの丸いの。

これで解決しました。

 

(追記)もう時期的に消されてると思います 画像は保存しましたが、

著作権とかがあると思うのでここには載せません。

 

 

このモデルのサンバーストカラーを持ってます。

自分のは軽くて良く鳴ります。

 

2013年製JD13シリアル。

値段的には比較的お求めやすいものではありますが、
このベース質は悪くありませんし、なにより軽い。

自分のものは3.5キロを切ります。
そこが良くて使っておられるのではないでしょうか、と勝手な推論を。

念のため山田先生のベースはサンバーストでなく「オフホワイト」な

感じです。「ビンテージホワイト」?「オリンピックホワイト」?

 

ということで、山田リョウ大先生のベース探し。

これにて解決しましたのでこの話題、終わります。

こういう製品が実際にあった、売られていたとわかったので、

売れてしまっても待っていると、中古はまた出るでしょうね。

 

この件に関しては以上です。それではまた(^^)/

 

フェンダージャパンばんざい。

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく」”山田リョウベース”の考察:その2。

こんばんは。アルディスです。

前回に続き、表題の件をと思いまして来ました。

 

早速ですが、本日デジマートを見ていてびっくり。

今(12月21日22時現在)もまだ掲載されているので、

見れる方はみてください。

 

フェンダーメキシコ スクワイアシリーズ」の「ジャズベース」。

このアニメにも出てくる有名楽器チェーン店の某大阪にある店舗に、

中古として出品されています。94年製だそうです。

写真載せたいですが著作権(略

 

そう、オフホワイトのボディ、ピュアホワイトのピックガード。

ローズ系のフレットボードにネック裏にはスカンクストライプ。

まさに山田リョウ先生使用ベース(プレシジョンベース、以下PB)の

ジャズベース版です。ヘッドには黒文字でフェンダー

ただヘッドの先端近くに「スクワイア」の小さな文字。

 

さてこのシリーズにこの仕様で、PBがあったのでしょうか。

 

このシリーズ、ネット検索してもうまく出てきません。

ワールドワイドで検索しても2つぐらいしか出ない。(当社比

日本の方のブログだとギターのことを書かれているものと、

中古で販売してsold outというサイトがひとつずつヒットしました。

 

やはりお値段は中古で3万5千円~4万円くらいで売られるもの、

のようです。

 

前回の記事で掲載しましたような、この配色でこのシリーズに、

山田先生ご使用ののPBがあったと思われます。

ほぼこのモデルで、と言っていいと思います。

 

ただ。ひとつ疑問は残りますねえ。でっかい疑問です。

そうです。

このモデルはフェンダーのレギュラーモデルよりもかなり「お求めやすい」

モノとなっておりますゆえ、

楽器を湯水のようにカネを使って買いまくる、もとい楽器にこだわりの

すごい方が、

 

40万のキター持ってる御仁が買ってメインベースとして使うか?

という謎は残ります。

 

ともあれ、いろんな理由でなかなか出てくるものではないとは思われますので、

探している方、特定厨(わたし?w)にはこういう情報もありますよ、

とお知らせしたい、そんな記事でございました。

 

********

 

今週土曜日はアニメの最終回ですね。

楽しみでもあり、名残惜しくもあります。みんなで拝見いたしましょう。

 

それではまた(^^)/

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく」”山田リョウベース”の考察。

こんばんは。アルディスです。

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく」とてもおもしろくて、

毎週見ております。

自分も音楽やってたしベースの人なので、そのへんの人間の描き方が

まあおもしろいのなんのって(笑)

 

まあ細かい話は詳しい方にゆずって、

 

アニメでの「山田リョウ氏のベース」はなんだ?ということについて、

あまりものを知らないベース弾きが思うことを書きます。

詳しい方、追加お願いします。いやマジで。

 

********

 

まず特徴。(独断です)

・プレシジョンベースタイプである。以下「PB」

・ヘッドのかたちからフェンダーかスクワイア。しかしメーカーのロゴなし

 →ロゴがないのはフェンダー社の協賛がないからだと思われます。

・ボディカラーはオフホワイトな(オリンピックホワイト的な)感じ

・ピックガードはピュアホワイト

 →このオフホワイトとピュアホワイトのコンビネーションがすてき

・指板はローズかエボニー系 濃い色

・ネック裏に「スカンクストライプ」←これポイントです

 

 

こんな感じ。でノブはこれじゃなくシルバーの金属製ですね。

でもこれのほうがヴォリュームとトーンがどっちかわかるし、
0と10はどっちかわかるから個人的には好き。

 

スカンクストライプとはこれのことでえ~

はい。そんな感じです。

 

さて。現在発売中のですね、

 

フェンダーのプレイヤーシリーズ(メキシコ製)に、白ボディ×白ピックガード、

濃い色の指板(パーフェローというそうで)、

スカンクストライプあり、というモデルがあります。(写真は著作権の略

これがそうです、という記事も見ますが、自分はそうは思わない。

 

理由

1.ボディの色はもっとクリーム色に近いはず ピュアホワイトじゃない。

2.山田氏は40万のギターを所有、他多数ベースも持っていてこの価格帯を使うことは

ないのではないか。(プレイヤーPBは8万ぐらいで買える)

 

それではこのボディ色で、濃い色指板のフェンダーPBはどんなのがあるかというと、

自分が知っているのは、

・2010年代にあったアメリカンプロフェッショナルPB

・同じくらいの時代のダイナ楽器製PB62-53(これ訂正しました)

とかいうモデル、この二つです。

ただこの二つ、スカンクストライプないんですよね。うーん。

 

多分でもこれらはもっともっと昔、60年代とかにあったモデルの復刻的な

やつだと思うので、

それを知っている方は教えてくださると幸いです。

 

ていうか山田氏は「それ」を使ってるんじゃないか?
ヴィンテージと呼ばれる70万くらいする、ラッカーがバリバリに割れてるやつを。

自分はそう思っています。

 

因みにスカンクストライプは基本、濃い色の指板にはないんだそうです。

このへんは製造時の工程によるものだそうで、

濃い色の指板、ネック裏にストライプのあるものは、基本「お求めやすい」

お値段のものなんだそうです。

理由、興味ある方はネットで調べてみてください。

 

********

 

このアニメはヤマハさんが協賛されていて、

原作コミックには山田氏がヤマハBB(ブロードベース)タイプのボディで、

ピックアップがP一発、2ノブの白×白のベースを抱えている絵があります。

これがかっこいいんですよはい。

 

自分はヤマハ党でして、これ

いちばん前にあるやつ。

ヤマハBBP34というベースを所有しております。自分のメインです。
ピックアップがPJ配置、これはこれでいいんですが、
実はP一発のプレシジョンベース、大好き。

my new gear

どうかヤマハさん、アニメを意識したイラストとかロゴとか入れなくていいので、
シンプルなパッシブベース、「山田モデル」を発売してくださるとうれしいです。

はい。買いますし。

あっ50万とかやめてくださいね(笑)10万以内でお願いします。

 

そうだ。前にここに載せたフェンダーのPB。

塗り替えて山田仕様のベース、作りましょうかね。

 

本日は以上です。それでは~(^^)/

やっとまともなフェンダーが、うちに来た話。

こんばんは。アルディスです。

最近は楽器を買ってます。どうしてって、値上げだから。

まあその辺の話とかはまた今度にするとして、

 

フェンダーの話。

 

まず自分は中学の時からベース弾きです。

決してうまくないし、まあチューニングできるのと、

この楽器弾きにくい!というのがわかる程度(笑)

ちなみに姪っ子もベース欲しいっていうから2本あげたんですけど、

自分より全然うまくなっててムカつくw

 

で、

やっぱベース弾きってフェンダー欲しいよね。

「なんとなく~ 長い付き合いに~ なりそうな~ 山野楽器~♪」

ですもんね。わかるひとはわかる。

 

********

 

今まで3本フェンダー買いました。

ジャパンのジャズベースばかり。時期は結構前から、最近まで。

1本目は忘れた。2本目は新品。3本目は中古。

 

全部。全部です。ネックが弱くて動きまくりで早々に処分、返品しました。

ついてない。

具体的にどこ製なにシリアルとか書きません。

 

楽器屋さんのなんでも教えてくれる方に聞きますと、

やはり一定数そういう製品は出てくるのだそうで、

しばらくの間でそういう製品はいろんな方法で淘汰されていくのだそうです。

だから、

1.まず信頼できる「楽器店」で、

2.中古で、10年とか20年とかたってて、

3.ネックの状態がよく、ロッドの残りもある。

そういう製品はネックが安定してて動きにくいと考えていいと。

そういうことらしいです。

 

いろいろあって今回購入したのはこれです。

フェンダージャパン PBスタンダード 2013年製

あ、後ろに並んでるのは言わずと知れた沖縄三線

この話もまたしましょうね。

 

あらかじめ行く楽器店の在庫を調べてこれと、もう一本USA製のPBと2本、

目をつけて行きました。

しかしUSA製はホールドがかかっていて見れませんでした。。。泣

ちなみに今日時点でまだ在庫に表示されてるので、売れなかったか、

見に来なかったかですね。ちょっと弾いてみたかったです。

 

で、写真のこれ。もちろん中古。

お店のフェンダーのベースの中でいちばん安かったです。

試奏で持たせてもらうと「軽い」w。3.5kgぐらいしかないそうです。

バスウッドボディですね。

 

試奏。

あれ、サスティンすごく伸びる。バスウッドのベース持ってないから

わからなかったのですが、いいですねこれ。

弦高も高くないし弾きやすい。音もこれなら十分。

若い店員さんに「ネック大丈夫かな」と聞きますと、

「うちに来て1か月ですし10年モノでネック動いてないのでたぶん」

とのことでした。ので、

 

買いました(^^)

 

個人的にはピックガードは純白よりオフホワイトがいいと思うんですが

 

持って帰ってきて弾いてますがこれいいです。

ネックがサテン塗装。うちにあるスクワイアのアフィニティJBもサテン。

よく指が滑るので好きです。安価なラインはサテンなんでしょうか。

今のところ満足していて、買ってよかったと思っています。

 

キズなどは少々ありますが、ボディもピカピカでヘッドも真っ白です なんで?

 

前回載せた残りのギター、ベースの話次回からしていきます。

特に白のPBの話はうーん。心のこりというかなんというか。

本日は以上です。ご覧いただきありがとうございました。